以下の説明をご確認いただき、「同意してお手続きを開始する」ボタンを押してください。
重要なご案内
お亡くなりになられたお客さまの全てのお取引(入出金・口座振替・貸金庫等)は、確認が取れ次第、取引を停止させていただきます。なお、受付時間によっては翌営業日以降となる場合があります。
事前のご案内
・お亡くなりになったお客さまの通帳やキャッシュカードなど、当行とのお取引内容がわかるものをお手元にご準備のうえ、ご入力ください。
・ご入力いただいた内容について、確認のため当行相続オフィス(0120-607-889)またはお取引店よりご連絡先へお電話させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
・公共料金などの定期的な引き落とし、家賃の振込などの予定がある場合は、お早目に引落口座や入金口座の変更手続をお取りください。
「お亡くなりになられたご連絡」を利用したご相続お手続きの流れ
以下の流れで、ご相続お手続きに必要な情報をご入力いただきます。
「お亡くなりになられたご連絡」のご利用には10~30分程度のお時間が必要です。
STEP1
遺言書の有無などについてご入力
「遺言書の有無など」についてご入力ください。
STEP2
相続人の構成についてご入力
亡くなられた方の相続人の構成についてご入力ください。
STEP3
その他ご入力
亡くなられた方のお口座の残高証明書の発行要否等についてご回答ください。
STEP4
必要書類のご案内
当行のご相続のお手続きに必要な書類が表示されます。
- 必要書類のうち、市区役所、町村役場、公的機関、官公庁や家庭裁判所に書類交付の請求を行う必要がある場合があります。
有効期限が定められている書類もございますので、ご請求の際は、ご注意ください。
ご利用いただける環境
「お亡くなりになられたご連絡」のOS・ブラウザ等のご利用環境については、以下の「ご利用いただける環境」よりご確認ください。
個人情報のお取り扱いについて
「お亡くなりになられたご連絡」をご利用前にご確認ください。
上記事項をご同意いただいたうえでご利用ください。
個人情報保護のため、SSLによる暗号通信を採用しています | |
※お使いのブラウザによってはSSL通信に対応していないためお申込みができない場合がございます |