ミックス借入れシミュレーション
ミックス借入れシミュレーション
変動金利と固定金利など、借入を2本に分けて2つの金利プランを組み合わせた 「ミックスタイプ借入れ」の試算ができます。
お借入金額
1本目のお借入れの希望金額を入力してね。10万円~1億円(10,000万円)まで借入できるよ(10万円単位)。
ボーナス返済割合
ボーナス返済割合というのは、借入金額全体に対し、何%をボーナスでの返済に割り当てるか、ということだよ。
ボーナス返済を考えていなければ空欄のままで大丈夫だよ。ボーナス月に返済額を増やしたい人だけが対象だよ。
例えば、
3000万円の借り入れをして、
ボーナスで20%支払うと設定すると、
600万がボーナス返済で、
ということになるよ。
ちなみに、ボーナス返済は、年に2回のボーナス月に、通常の返済に加算して支払うものだよ。仮に上記の設定で、金利3%、35年ローンだと、毎月約115,455円、ボーナス時の加算額は約139,034円だよ。
参考にしてみてね。
お借入期間
1本目のお借入れの借入期間を入力してね。最長40年まで選択できるよ(1年単位)。
※完済時80歳未満となるように設定してね。
当初金利
当初金利というのは、借入が始まる時点での金利のことだよ。借入の際には、まず固定金利にするか、変動金利にするか決めるんだけど、変動金利の方が安く設定されているんだよ。
変動金利は金利が半年ごとに見直されるから、金利が上昇し続ければ、結果、固定金利のほうが有利だった、ということもありえるし、金利が下がりそうなら当然変動金利がお得になるよ。
お借入金額
2本目のお借入れの希望金額を入力してね。10万円~1億円(10,000万円)まで借入できるよ(10万円単位)。
ボーナス返済割合
ボーナス返済割合というのは、借入金額全体に対し、何%をボーナスでの返済に割り当てるか、ということだよ。
ボーナス返済を考えていなければ空欄のままで大丈夫だよ。ボーナス月に返済額を増やしたい人だけが対象だよ。
例えば、
3000万円の借り入れをして、
ボーナスで20%支払うと設定すると、
600万がボーナス返済で、
ということになるよ。
ちなみに、ボーナス返済は、年に2回のボーナス月に、通常の返済に加算して支払うものだよ。仮に上記の設定で、金利3%、35年ローンだと、毎月約115,455円、ボーナス時の加算額は約139,034円だよ。
参考にしてみてね。
お借入期間
2本目のお借入れの借入期間を入力してね。最長40年まで選択できるよ(1年単位)。
※完済時80歳未満となるように設定してね。
当初金利
当初金利というのは、借入が始まる時点での金利のことだよ。借入の際には、まず固定金利にするか、変動金利にするか決めるんだけど、変動金利の方が安く設定されているんだよ。
変動金利は金利が半年ごとに見直されるから、金利が上昇し続ければ、結果、固定金利のほうが有利だった、ということもありえるし、金利が下がりそうなら当然変動金利がお得になるよ。
当初金利期間終了後の想定金利
当初金利期間終了後の想定金利というのは、当初の固定金利が終了した後の金利を設定してシミュレーションするかどうかということだよ。
数年先の金利はわからないから、とりあえず当初金利でシミュレーションをする場合には、「設定しない」を選ぼう。
ちなみに、想定金利は最大5段階金利が変化した場合のシミュレーションが可能だよ。
例えば、5年固定なら、6年目から10年目までXX%、11年目から15年目までXX%、、、といった具合に細かく想定できるよ。